今やメイクの必需品ともいえるカラコン。でも使い方を間違えると黒目が大きすぎて不自然になったり、いかにも付けてますというような違和感たっぷりの目になってしまったり…。そんな経験はありませんか?
最近ではガッツリ盛ったメイクよりも、ナチュラルにかわいいメイクが流行っていますよね。
そこで今回は、自然に盛れて可愛く見えるカラコンの選び方をご紹介したいと思います。
1.DIAの大きさをチェックする
まず、自然なカラコン選びで重要なのがDIAの大きさです。DIAの着色部分が大きければ大きいほど、黒目がちに見えます。適度であれば、幼い雰囲気で可愛らしく見えます。しかし、自分の目の大きさに対して、大きすぎるDIAのものを選ぶとまるで宇宙人のように不自然になってしまうので注意が必要です。色々試して自分に合ったものを見つけましょう。
2.フチがはっきりしすぎないものを選ぶ
カラコンといってもサークルレンズのような周りがしっかりフチ取られているものや、全体的に薄く着色しているものなど様々なものがあります。種類が多すぎて、どれを選んだら良いのかわからない、、そんな方もいるかもしれませんね。
ナチュラルに自然に盛りたいあなたには、フチが濃すぎないカラコンがおすすめです。白目との境目がはっきりしすぎない方がナチュラルに見えます。ドラッグストアなどへ行くと、カラコンのサンプルがよく置いてありますよね。その中でフチが薄めのものから試してみると失敗は少ないと思います。
3.自分の目に近い色のカラコンを選ぶ
意外と大切なのが、カラコンの色選びです。カラコンを買う前に自分の瞳を見てみてください。黒っぽい色の方もいれば、薄茶色の瞳の方もいると思います。自然に盛れるカラコンを選ぶコツは、自分の瞳に近い色を選ぶことです。わたしの場合はそれを全く無視してブルーのカラコンを選び、かなり不自然になってしまった経験があります(笑)カラコン初心者の方には浮かない薄茶色がおすすめです。ブラウン系の色は瞳とよく馴染むので違和感なく、付けられると思いますよ。
ここまで、自然に盛れるカラコンの選び方についてご紹介してきました。数多くのカラコンが出ていますので、あなたに合うカラコンは必ず見つかるはず。いろいろチャレンジして、可愛さアップグレードしてみてくださいね。