毎日のおしゃれに欠かせないワンデーカラコンについてのお役立ちコラムや基本的な知識を投稿しています。

種類があるカラコン!ワンデーとマンスリータイプはどう違うの?

カラコンには着色直径やDIA、BC、含水率などはもちろんのこと、1枚のレンズが使用できる期限によってもいくつかの種類に分けられます。
ワンデーとマンスリーはその通り、1日で使い捨てるタイプか、1ヶ月間つけ外ししながら継続使用できるタイプかどうかというのが大きな違いです。

ワンデーカラコンのメリットは、毎日真新しいレンズを利用できることから非常に衛生的である点にあります。
目の中に入れる以上、雑菌の混入や細菌感染のリスクは避けられませんが、常に新品が装着可能になるため、安全性においてはワンデータイプの右に出るものはありません。

消毒や洗浄といった手間もなく、使い終わったら処分をするだけの手軽さですし、いくつかのワンデーカラコンを用意しておいて、気分によって気軽に付け替えられるのも魅力です。
ただし、1枚あたりのコスパが高いのがデメリットで、一度外すと再装着をすることができません。

中には節約のためにワンデーカラコンを洗浄しながら何度も使っているというかたも見られますが、1回で使い切ることを前提に作られている強度なので傷つきやすく、品質を保てないことから非常に危険です。
一方のマンスリーカラコンは開封から1ヶ月間使用期限があり、消毒と洗浄を繰り返しながら期間内何度も繰り返し装着することが可能なレンズになります。

ワンデーと比べるとコスパもよく安価ですし、毎日使うためにたくさんのカラコンをストックしておく必要もありません。
しかし、使用頻度に限らずに1ヶ月が過ぎれば処分をしなければならず、たとえ期間内に2、3回程度しかカラコンの出番がなくても、使用期限を延長することができないというデメリットがあります。

毎日のようにカラコンを利用していてケアの手間が苦にならないかた、少しでもカラコンにかけるお金を節約したいかたに向いているタイプです。
また、カラコンはワンデータイプが主流で種類が豊富、それに比べるとマンスリータイプはあまり選択肢がありません。

こういった点を踏まえて、使いやすいほうを上手に利用していきましょう。

》》》ワンデーカラコンを探す

初めに

カラコン評価

運営者情報 お問い合せ